厚生労働省登録検査機関 (株)北陸環境科学研究所

HOME

  • TEL:0776-22-2774(平日:9:00〜18:00)
  • FAX:0776-22-1701(24時間受付)

食品成分検査

栄養成分検査

栄養成分検査:検査・分析の様子

平成27年4月に食品表示法が施行され、食品表示基準が定められました。消費者に適正な情報を提供するために、食品表示基準に定められた方法で表示をする必要があります。
食品検査センターでは、表示に最低限必要なセット項目の他に、ミネラル類・糖類等の分析を行っております。是非、お気軽にご相談ください。

検査項目・料金

栄養分析セットA

水分・蛋白質・脂質・糖質・食物繊維・灰分・ナトリウム・エネルギー・食塩相当量

栄養分析セットB

水分・蛋白質・脂質・炭水化物・灰分・ナトリウム・エネルギー・食塩相当量

その他の成分

ミネラル類・糖類・ビタミン類・有機酸、カフェイン等

※乳製品等の規格試験も承っております。

検査項目 牛乳 アイスクリーム
乳脂肪分
無脂乳固形分
乳固形分  
大腸菌群
細菌数
比重  
酸度  
  13,600円(税別) 11,600円(税別)

検査日数

通常5〜10営業日

検査・分析機器

  • 吸引ろ過装置
    吸引ろ過装置
  • ソックスレー抽出装置
    ソックスレー抽出装置

ページトップへ

添加物検査

添加物検査:検査・分析の様子

食品添加物は、食品衛生法において使用基準や成分規格が定められています。使用基準では使用できる量と使用できる品目が決められているため、基準に沿った使用がなされているかを確認する必要があります。
食品検査センターでは、各種指定添加物や指定外添加物等の試験を行っております。

検査項目・料金

用途 検査項目
保存料 ソルビン酸・安息香酸・パラオキシ安息香酸エステル類・プロピオン酸
発色剤 亜硝酸ナトリウム
漂白剤 二酸化硫黄及び亜硫酸塩類
甘味料 サッカリンナトリウム・サイクラミン酸
酸化防止剤 ブチルヒドロキシアニソール (BHA)・ジブチルヒドロキシトルエン (BHT)・
tert-ブチルヒドロキノン (TBHQ)
着色料 タール色素・二酸化チタン

その他の項目についてもご相談ください。

一項目あたり:6,000円(税別)〜

検査日数

通常5〜10営業日

検査・分析機器

  • HPLC
    HPLC
  • 分光光度計
    分光光度計

ページトップへ

重金属検査

重金属検査:検査・分析の様子

平成23年に米のカドミウムの基準が強化されましたが、国際的な基準においては、その他作物や加工食品中の重金属についても基準が定められています。食品衛生法で定められた重金属だけでなく、他の重金属もモニタリングすることにより消費者が安心できる情報を提供することができます。
食品検査センターでは、カドミウム、鉛といった主要な重金属以外にも以下の分析を行っております。

重金属検査:検査項目・料金

カドミウム 水銀
ヒ素 亜鉛
ニッケル マンガン  

一項目あたり:6,000円(税別)

重金属検査:検査日数

通常5〜10営業日

重金属検査:検査・分析機器

  • ICP
    ICP
  • マイクロウェーブ分解装置
    マイクロウェーブ分解装置

検査・分析に関するお問合せ・ご質問はこちらまで

お電話、メール、お問合せフォームにてお気軽にご相談ください。

  • TEL:0776-22-2774(平日:9:00〜18:00)
  • メール:info@kensa.jp
  • お問合せフォーム