厚生労働省登録検査機関 (株)北陸環境科学研究所

HOME

  • TEL:0776-22-2774(平日:9:00〜18:00)
  • FAX:0776-22-1701(24時間受付)

輸入食品検査

輸入品の検査もおまかせください。適切・迅速な検査で輸入に携わる皆様をサポートいたします。

検査・分析の様子

食品、食品添加物、器具又は容器包装、おもちゃを販売用に輸入する場合は、厚生労働大臣に届け出をしなければいけません。輸入届出は検疫所において審査され、「命令検査」「自主検査(指導検査を含む)」等の検査が必要になる場合があります。
食品検査センターでは食品衛生法に基づく厚生労働大臣登録検査機関として、適切かつ迅速な検査を実施し、輸入者及び通関業者様のサポートをいたします。

検査項目・料金

命令検査

食品衛生法違反の可能性が高い輸入食品等について、厚生労働大臣の命令により実施しなければならない検査です。受託可能な検査項目についてはお問合せください。

自主検査(指導検査を含む)

輸入食品等が食品衛生法の規格等に適合しているかを確認するために、検疫所の指導により行う検査です。

検査の種類 検査項目
残留農薬 ご相談ください。
添加物 保存料、発色剤、漂白剤、甘味料、酸化防止剤、着色料等
器具・容器包装 合成樹脂製品、ガラス製品、陶磁器製品等
微生物等 生菌数、大腸菌群、E.coli、黄色ブドウ球菌、サルモネラ属菌等
カビ毒 アフラトキシン

品目登録検査

輸入時の手続の簡素化・迅速化を目的とした品目登録に必要な検査です。サンプルで実施した検査結果を品目登録することにより、輸入届出を行わずに通関時の検査結果として用いることができます。

検査料金:お問合せください

検査日数

お問合せください

ページトップへ

輸入食品検査の流れ

検査の申込み
STEP01

自主検査申請書、製品検査申請書に必要事項を記入し、FAXをお願いします。

  • 自主検査申請書 PDFはこちら
  • 製品検査申請書 PDFはこちら
 
サンプリング日の決定
STEP02

お打合せの上、サンプリング日時を決定いたします。

 
各種書類の送付
STEP03

食品等輸入届書控、インボイス、パッキングリスト、B/L等のFAXをお願いします。

 
見本持出許可申請書の送付
STEP04

各種書類を確認後、サンプリング数量の御連絡を差し上げますので、見本持出申請の上、
FAXをお願いします。

 
サンプリング
STEP05

弊社検査員がサンプリングにお伺いします。

 
試験検査
STEP06

試験検査を実施します。

 
結果報告
STEP07

試験成績証明書を発行いたします。

検査・分析機器

  • ICP
    ICP
  • LC/MC/MS
    LC/MC/MS
  • GC-MS
    GC-MS
  • GC-MSMS
    GC-MSMS
  • GC-FID
    GC-FID
  • GC-ECD
    GC-ECD

検査・分析に関するお問合せ・ご質問はこちらまで

お電話、メール、お問合せフォームにてお気軽にご相談ください。

  • TEL:0776-22-2774(平日:9:00〜18:00)
  • メール:info@kensa.jp
  • お問合せフォーム